タイル仕上げ建物の課題であるタイルの剥落を解決するため、タイル張り外壁を面で補強してタイル落下を防止する「JKセライダー工法」という技術を有しています。
この工法は重要文化財の保護にも使用されている技術で、施工後は最長10年間の保証もついていて安心です。タイルが使われている大規模マンションや建物などで、経年による剥落が心配される場合に向いています。建築施工管理技士の有資格者が、建物の状態をしっかりと見きわめたうえで適切なプランを提案してくれます。
工事竣工後のアフターメンテナンスを重視しているリソーは、アフターメンテナンスの専属部署を設けています。工事の保証期間内にはアフター定期点検を実施。現場代理人と連携しながら、丁寧に点検を行ってくれます。
戸数や棟数の多い大規模マンションでは、メンテナンスを計画的に進めることも大切です。専属部署はメンテナンス計画のサポートも行っており、計画的な実施を提案してくれます。
| 建設業許可番号 | 国土交通大臣許可(特-4)第28807号 国土交通大臣許可(般-4)第28807号 |
|---|---|
| 許可を受けている項目 | 土・建・大・左・石・屋・タ・鋼・筋・舗・しゅ・板・ガ・内・絶・具・水・解 |
| 保有資格者数 | 39名 |
| 年間工事完成高 | 公式HPに記載なし |
| 資本金 | 1億円 |
| ISOの取得 | ISO9001:2015(登録日:記載なし) JIS9001:2015(登録日:記載なし) |
| 創業年 | 2000年(創立) |
| 実績数 | 公式HPに記載なし |
参考元:会社概要:リソー公式HP(https://k-riso.com/companyprofile/)
建築施工管理技士の有資格者が多数在籍しており、現場代理人として真摯に向き合ってくれるリソー。全体売上の約90%以上がマンション大規模修繕工事を占めており、大規模修繕工事に特化している会社です。その強みを生かし、間接費を抑えて低コストかつ迅速な対応ができると掲げています。しかし、首都圏には他にも大規模修繕に対応できる会社がたくさんあります。同社以外の企業と依頼先を迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本サイトでは、首都圏対応の大規模修繕会社の中から、
を調査しました。
マンションの大規模修繕に慣れており、多くの実績を積んでいる企業を各県ごとにご紹介していますので、依頼先選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。

マンション名
豊島区・コンフォリア要町
戸数・棟数
65戸
画像引用元:リソー公式HP(https://k-riso.com/works/3924/)

マンション名
横浜市・クリオ鴨居伍番館
戸数・棟数
171戸
画像引用元:リソー公式HP(https://k-riso.com/works/3356/)

マンション名
千葉市・インプレスト高品
戸数・棟数
157戸
画像引用元:リソー公式HP(https://k-riso.com/works/1988/)
マンション名
川口市・リボンシティレジデンス
戸数・棟数
868戸
情報参照元:リソー公式HP(https://k-riso.com/?otherarea%5B%5D=saitama&s=&post_type=works)
| 会社名 | 株式会社リソー |
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県横須賀市山科台10-14 |
| 受付時間/定休日 | 電話による受付:平日10:00〜18:00 |
| 電話番号 | 0120-49-0017 |
| 公式HP URL | https://k-riso.com/ |
各会社がどのような対応力を持つのかを掲載していますので、気になった会社に見積もり依頼をしてみてください。

引用元:日装・ツツミワークス公式HP(https://www.t-works1.com/)
特徴

引用元:アール・エヌ・ゴトー公式HP(https://www.rngoto.com/)
特徴

引用元:セラフ榎本公式HP(https://www.sei.ne.jp/)
特徴
特定建設業許可を持っている会社のうち、神奈川県内に拠点のある会社を調査。
その中から特徴的な3社を紹介。
※2023年5月に「株式会社ツツミワークス」と合併し、現在は社名が「日装・ツツミワークス」に変更となっています。