西尾産業は昭和37年(1962年に)防水工事業者として創業して以来、屋上防水50年、外壁防水40年を超える豊富な歴史と実績を積み重ねてきました。耐久性の高い防水工事のほか、工事後の定期的な点検によって、建物の安全性を20年以上持続させられるよう工夫しています。
建物の改修工事は費用がかかるだけでなく、建物使用が制限されるため居住者も不便を被ります。そのため、頻繁に改修工事せずに済むように、西尾産業は長持ちする工法を追求しています。
西尾産業は修繕工事だけでなく、施工後の定期点検や、点検で発見された不具合の補修工事、さらに適切なタイミングで実施するリフレッシュ工事など、総合的なアフターフォローにも力を入れています。
屋上と外壁の防水工事に加えて、他の箇所も定期点検でコンディションを見極めながら適宜必要な改修工事を実施することで、建物の長寿命化および資産価値向上をサポートしています。
建設業者許可番号 | 国土交通大臣許可(般-28)第752号有/国土交通大臣許可(特-28)第752号 |
---|---|
許可を受けている項目 | 建・と・屋・タ・塗・防・内 |
保有資格者数 | 52名 |
年間工事完成高(元請け・下請け) | 元請け:211,745,814円(税不明) 下請け:37,283,000円(税不明)(2022年1月時点での調査) |
資本金 | 6000万円 |
ISOの取得 | 記載なし |
創業年 | 昭和37年8月 |
施工実績数 | 16万件(2022年1月時点での調査) |
年間工事完成高:マンション計画修繕施工協会公式HP(https://www.mks-as.net/topics_detail6/id=243)
建物の大規模修繕工事は高額な費用がかかるため、あらかじめ信頼できる業者かどうかを確かめた上で問い合わせをすることが重要です。管理組合や理事会、マンション住民などすべての利害関係者が納得のいく工事を実施するためにも、施工実績や有資格者在籍数といった客観的な要素で工事業者を選びましょう。
本サイトでは、首都圏の大規模修繕業者の中から「経営力」「技術力」「提案力」が揃った3社を各県ごとに紹介。
マンション住民に対して、各社どのような対応を行っているのかを掲載しています。
気持ちよく工事を終えられるよう、満足のいく対応をしてくれる会社を選びましょう。
マンション名
藤の台団地
戸数・棟数
不明
参照元・画像引用元:西尾産業公式HP(http://www.nishio-w.co.jp/2_okujyo_j3.html)
マンション名
めじろ団地
戸数・棟数
不明
参照元・画像引用元:西尾産業公式HP(http://www.nishio-w.co.jp/2_okujyo_j1.html)
マンション名
行徳ハイム
戸数・棟数
不明
参照元・画像引用元:西尾産業公式HP(http://www.nishio-w.co.jp/4_danchi_j2.html)
マンション名
ドルミ春日部
戸数・棟数
不明
参照元・画像引用元:西尾産業公式HP(http://www.nishio-w.co.jp/4_kumiai_j1.html)
会社名 | 株式会社西尾産業 |
---|---|
所在地 | 【本社】神奈川県横浜市港北区新羽町289/【東京支店】東京都江東区三好2-4-10 |
受付時間/定休日 | 記載なし |
電話番号 | 【本社】045-531-2403/【東京支店】03-3820-2403 |
公式HP URL | http://www.nishio-w.co.jp/ |